甘酒が体にいいってもう世間では常識になりつつありますよね。でも実際に何にいいのか、よくわからないこと多くないですか?。
どうせ飲むなら効果を知った上でかしこく飲みたいですよね。
また「甘酒」と一言で言っても、米麹で出来た甘酒と、酒粕で出来た甘酒では期待出来る効果が違います。
この記事では酒粕甘酒を飲むことで期待できる効果をまとめました。
酒粕甘酒には美容にいい成分がたっぷりで、飲まないなんてもったいない!!
毎日美味しく酒粕甘酒を飲む方法もご紹介したいと思います。
酒粕甘酒の嬉しい3つの効果
①美肌効果
肌荒れや美白、ニキビや吹き出物などお肌の悩みは尽きませんよね。
酒粕甘酒はなんと、これらお肌の悩みをすべて解決してくれる成分がたっぷり含まれているんです!
- お肌のターンオーバーを正常化させる役割をもつビタミンB群。
- お肌のもととなる良質なたんぱく質の原料、アミノ酸。
- 潤いを保つセラミド成分(スフィンゴ脂質というらしいです)。
酒粕甘酒を飲むだけで、これらのお肌にいい成分を一度にとることが出来ちゃうんです。

つまり、酒粕甘酒を飲むと
お肌の生まれ変わりを正常化 → 新しいお肌をつくる → お肌の潤いを保つ →
というサイクルがうまく出来上がるわけです。
これが酒粕甘酒がお肌にいいと言われる理由です。
②ダイエット効果
酒粕甘酒にはなんと100種類を超える酵素やアミノ酸が含まれています。

これらは食べた物を効率よく消化・吸収してくれる働きがあるため、太りにくい体づくりにも効果的です。
また、酒粕を語るうえで欠かせないのがレジスタントプロテインというたんぱく質。
このレジスタントプロテインの嬉しい働きが2つ↓
- 脂肪を体に吸収させない
- 脂質や脂肪を老廃物として体の外に排出してくれる
まさにダイエットをしている方にはうってつけの働きをしてくれるんです。
ダイエットをしている方には、酒粕甘酒をおすすめします!
③便秘解消
腸内環境を整えると言えば食物繊維ですが、レジスタントプロテインは食物繊維以上に腸内環境を整えるともいわれています。

また、不溶性食物繊維も多く含まれているので、便秘解消や腸内フローラ改善も期待出来ちゃいます。
飲まなきゃソンな酒粕甘酒、毎日飲んでキレイで健康になりたいですよね。
次は毎日飽きずに美味しく飲む方法をご紹介します。
酒粕甘酒独特の風味が苦手な方でも、美味しく栄養を摂る方法もお教えしますね。
酒粕甘酒の美味しい飲み方
①スムージーにする or 果物ジュースで割る
暑い季節にさっぱりと飲みたい時にぴったりです。
お好みの組み合わせを見つけるのも楽しそうですね。
②生姜やシナモン、はちみつを加える
シナモンや生姜を加えることで、酒粕独特の風味やにおいが和らいで飲みやすくなります。
生姜やシナモンを同時に摂ることで血行を良くしたりと+α の効果も期待できるのでおすすめです!
③ココアやきな粉、ゴマを入れる
こちらも風味を加えることで酒粕甘酒が飲みやすくなります。
さらにはちみつを加えてみるのもおすすめです。
サプリメントでとる
ダイエットをしている方には甘酒のカロリーも気になってしまいますよね。
そんな方におすすめなのがサプリメント。
「今日は甘酒を準備していない…」
「どうしても酒粕の風味が苦手!!」
という方にもお手軽にレジスタントプロテインをとることができます。
↓↓↓
レジスタントプロテイン
ご紹介した方法以外にも酒粕甘酒は色々とアレンジが楽しめそうです♪
お好みの飲み方を探してみるのも楽しく続けられるコツかもしれませんね。
酒粕甘酒を毎日飲むことで美容と健康にとてもいいことがわかりました。
でもここで気になってくるのがアルコール分やカロリーですよね。
次は酒粕甘酒を飲む際の注意点についてまとめました。
酒粕甘酒を飲む時の注意点
アルコール
日本酒の搾りかすを使って作る酒粕甘酒にはアルコールが含まれます。
使用する酒粕の種類や量によって変わりますが、アルコール量としては約5%~8%と言われています。
そこそこアルコール含まれてます!
ですのでお子様はもちろん、妊娠中や授乳中の方は十分にアルコールを飛ばすなどの工夫が必要となります。
また酒粕甘酒を飲んだ後に運転をすると飲酒運転です。
絶対にやめましょうね!!
カロリー
酒粕のカロリーは100gあたり約230kcalです。
どれくらいの量の酒粕を使用するかで、酒粕甘酒そのもののカロリーは変わります。
「酒粕 + 水」で作る酒粕甘酒自体に甘みはないので、お好みで砂糖やはちみつを加えるともちろんカロリーも増えます。
ですので、健康や美容にいいからと飲みすぎるとカロリーオーバーとなることも考えられますので、注意してくださいね。
何事もほどほどです。
ダイエット目的で酒粕甘酒を飲みたい場合は、先ほどご紹介したサプリもおすすめです。
↓↓↓
レジスタントプロテイン
まとめ
酒粕甘酒について簡単にまとめてみますね。
酒粕甘酒を飲むことで期待できる効果
- 美肌効果
- ダイエット
- 便秘解消
おススメのアレンジ方法
- 果物ジュースわり
- 生姜やシナモン、きな粉やゴマ、はちみつなど
酒粕甘酒、知れば知るほど飲まなきゃソンですね!
アルコールが含まれているので、くれぐれもお子様や妊娠中、授乳中の方はご注意くださいね!
飲酒運転も絶対やめてください。
絶対ですよ。
酒粕甘酒で美容と健康を手に入れちゃいましょう----♪